ファーストサーバ データ消失

ウェブに関わってる方であればすでにご存じかと思いますが、
6月20日、大手サーバー会社であるファーストサーバがサーバのデータをバックアップも含めて消失するという前代未聞の事象が発生しました。
これはサーバーによくある障害により一時的な問題ではなく、データが消えてしまっているわけなので、手元にバックアップがない場合は完全復旧は困難なものになるという非常に恐ろしい事象です。
ファーストサーバはヤフーが主要株主ということもあり信頼度が高かったため、法人の利用が8割を占め、大手企業や官公庁なども利用しており、すでにわかっているだけでも甚大な被害になっていると見られます。

(さらに…)

続きを読む

.htaccessリダイレクトアタック

さてさて、新たな脅威が登場したので久しぶりの更新です。

昨日(6月7日)、管理しているサイトを開く際にウイルスソフトがピコピコ反応したとの報告があり、
調べてみたところ、Google等の検索結果からそのサイトに移動すると、Google検索TOPへリダイレクトされるという不思議な現象が。

で、サーバーを調べたところ.htaccessが複数書き換えられている事が判明。
 

(さらに…)

続きを読む

Facebookページの作成メモ

なんだか、管理しているFacebookページがエラーを起こしていて、 確認するとStatic Iframe Tabとかいうアプリ?プラグイン?のサーバーがどうたらこうたらで、 軒並み駄目になっている。
で、修正がてら放置していたFacebookページをいじってみたら、以前とはなんだかFacebookページの作成方法が変わってたのでメモメモ。

(さらに…)

続きを読む

MTOS用のカスタムフィールドプラグインが登場!!

Movable Typeのオープンソース版MTOSはMTのコア部分のみの実装で、
有料版に搭載されているカスタムフィールドの昨日は実装されていませんでしたが、
MTのプラグイン開発や書籍執筆で有名なThe blog of H.Fujimotoが、
MTOS用のカスタムフィールドプラグインをリリースしたようです!

(さらに…)

続きを読む

さくらのサーバーでEC-CUBEのPHPパーミッションについて

仕事でEC-CUBEをいじっていて気になったのでメモです。

EC-CUBEをさくらレンタルサーバーにインストールする必要があったのですが、さくらのサーバーはPHPのパーミッションを0755にしなきゃいけない。
んで、「デザイン設定」から「新規ページ作成」をするとファイルのパーミッションが0666とかになってしまうので、EC-CUBE側でファイル作成時のパーミッションを変更する必要があります。

ということで、その為の方法です。

(さらに…)

続きを読む

HDが壊れたのでGoogleの有料にしてみたら。

Baffaroの外付けHDを使っていたのですが、USB接続してしばらくすると接続が途切れる、という現象がしばらく続いていたので、問題解決しようと色々してたのですが埒が明かず、サポートに問い合わせてもウェブで調べたこと以上の回答が得られなかったので泣く泣くあきらめたわけです。

大切なデータってできれば手元に置いておきたいものですが、HDがぶっ壊れちゃったらどうしようもないわけで…
やっぱり信頼できる(であろう)Googleさんにお任せしようということで、Googleの有料サービスに申し込んでみみたらお得なサービスがいっぱい付いてきました。

(さらに…)

続きを読む