ハイセンスなMTによるビジネスブログ事例集

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますがビジネス目的でブログシステムを用いる場合を国内では「ビジネスブログ」という言います。
ただ、本場米国ではそのような呼び名はなく個人用途であればwordpressを用いてビジネス用とであればMovable Type(ライセンス版)を用いる場合が多いようです。
ここで紹介するサイトはMovable Typeを用いたビジネスサイトを集めたサイトをご紹介します。(言い換えると米国版ビジネスブログ事例集でしょうか。)

(さらに…)

続きを読む

非対応ブラウザやメンテナンス中のインターフェイス例

csstypesetというサイトはテキストのCSSセットをスライダー等を使って直感的に操作できるツールなのですが、ブラウザによっては正常に動作しない為非対応ブラウザで見たときに「このブラウザはサポートしていません…」云々の表示をしています。
このサイトの非対応ブラウザ表示はユーザーに直感的にそれが分かるように工夫されていると思います。

(さらに…)

続きを読む

MT3ライクな管理画面ダッシュボードウィジェット

MT4になって管理画面のデザインが前面リニューアルされました。
ログイン直後の画面も変更されてBlogStatsというエントリーやコメントの数を表示する形式になりましたがMT3のブログの一覧表示に慣れているとちょっと使い勝手が悪いと感じる方もいると思います。
今回ご紹介するプラグインはダッシュボードでMT3形式のブログ一覧表示を実現するプラグインです。

(さらに…)

続きを読む

チップ提供サービス「TipJoy」

チップ文化がない日本人にはあまり関係がないサービスかもしれませんが、ブログユーザーなどに対して簡単にチップをあげられるサービスのご紹介です。
日本人としてはブログに対してチップを与えるということ自体あまり考えられないですが、チップ文化のある国では有力なブロガーに対して少額であればチップを与えるということもありえるのかもしれません。

(さらに…)

続きを読む